電子辞書 SHARP Brain であそんで (?) みた

電子辞書 SHARP Brain であそんで (?) みた

なんか人気がないのか前に買ったCASIOのより安かったですww
電子辞書としてはどっちもどっちですね。
CASIOは音質悪いけどマイクロSD2つ入るヤツだったしスクロールパッドとかいうのあったし。(中の) デザインも好きだった。
SHARPのは本体の機能や中のデザインはちゃっちい気がしたけど音質よくて何よりWindowsが入っていることが好きww
でも、あんまりきつい仕事させると電池のヘリが激しいです。もともと入ってたテスト用の電池なんて3日目で切れたし…。
バックライト弱めてもそれでもあまり持たなそうです。うまくいかないもんだなぁ。
でもまあとりあえず。買ってからやったこととか書きます。
1.起動
初回起動では設定画面とか出るけど言われた通りに入力。
2.アプリぶちこむ
マイクロSDに必要なアプリを入れます。
私が使用しているアプリ (大半は、元のサイトがつぶれていて再配布のものへのリンクを張っているのでダウンロードは自己責任でお願いします)
↓絶対 (?) いれるべきなもの
ceOpener デスクトップを表示する
ダウンロードページ 「apps>ceopener-0.22-arm.zip」
InputSwitch 文字入力モード切替
ダウンロードページ 「apps>inputswitch.dict.zip」と「apps>inputswitch-0.19-arm.zip」
OpenerShot スナップショットを撮る
ダウンロードページ 「apps>openershot-0.15-arm.zip」 
LocalizePatch いろいろと日本語に対応させる (このプラグインを入れたceOpenerを起動した時点で、すべてのアプリケーションで日本語の表示が可能になります。)
ダウンロードページ 「apps>localizepatch-0.10-arm.zip」
PowerManager 電子辞書のバックライトが勝手に暗くならないようにしたり、時間がたったり閉じたりても電源切れないようにしたりする
ダウンロードページ 「apps>powermanager-0.13-src.zip」

TestCE CPU使用率とか表示できる

ダウンロードページ 右側のメニューの「TestCE-1.62.zip」から

↓趣味で入れてるもの
KN MemoPad メモ帳
ダウンロードページ 「apps>knmemopad-0.12-arm.zip」
Mid-Play MIDI再生ソフト
ダウンロードページ 「[body v1.0.7]: For WindowsCE 日本語版 and WindowsCE English version」と「[SoundFont]: 」の3つから好きな物
Neko Project PC98エミュ でも、東方旧作やろうとしたらうまくいかなかった…orz 靈異伝OPだけはかろうじて表示されたけど (苦笑
ダウンロードページ 「Windows CE: ver0.81a: HPC」 (本当は違うかも?でもいちおう動作)
Screen Keyboard 画面上でキーボード打てるようにするソフト。キーが足りないからある意味絶対必要
ダウンロードページ 「Screen Keyboard for SHARP Brain」
TCPMP 動画再生ソフト
XnView Pocket 画像表示ソフト
ダウンロードページ 「v1.40: ARM: CAB」
マンガミーヤ 画像表示ソフト
ダウンロード (ファイルに直リンク)
基本的にアプリケーションの名前を「AppMain.exe」にして、それと一緒に「index.din」というファイルを好きなfolderに入れて、それをマイクロSDの直下にある (無ければ作る) 「アプリ」というフォルダに入れます。
InputSwitchとOpenerShotとOpenerShotはceOpener用のプラグインなのでceOpenerのアプリが入ったフォルダにある「plugins」というフォルダに以下のファイルをコピーしてください。
「inputswitch.dict」「inputswitch.dll」
「openershot.dll」
「localizepatch.dll」
ceOpener用のプラグインはceOpener起動時の左下メニューからプラグインやセッティングの項目からできます。
InputSwitchは電子辞書本体の下の小さなパネルに入力を切り替えるのが表示され、
OpenerShotはキャプチャーする用のキーの指定をceOpenerのセッティング→キーバインドから行います。この時、「機能」ボタンなどの、一回押すと押しっぱなしになるキーを指定すると大変なことになりますので、そういうの確認してからやってください。
Mid-PlayはアプリケーションとサウンドフォントのMPFファイルを同じ場所においてください。
TCPMPは私のBrainだと「オプション>ビデオ>ビデオドライバー」を「GDI」にしないと表示できませんでした。他のを選ぶとフリーズしたり何も表示されなかったりしました。
あとはGoogle先生と自分で適当にいじくればなんとかなるかと思います。
↓実際やってみるとこんな感じ
デスクトップww
壁紙の変更もちゃんとできるんですwwww
My Deviceは普通のWindowsの「マイ・コンピュータ」や「コンピュータ」のことです。
ふに氏の動画の動画入れてたりしますww
では、書くことできたらまた今度。


「電子辞書 SHARP Brain であそんで (?) みた」への5件のフィードバック

  1. WindousCEに壁紙を付けるにはどうすればよいのでしょうか?
    XnView Pocketがリンク切れしていて、良く分かりません。

    今のところ"GO"という画像ビュアーを使って画像を見ることが出来ますが、CEの状態で画像ファイルを選択すると、アプリケーションから開け。みたいなエラーコードが出ます。つまり、GOというアプリを使って画像を見ることが出来ますが、CEのままでは画像を見ることが出来ない状態であります。

    どうかご助力をよろしくお願い致します。

  2. こんにちは、Veruhuさん。
    CEの状態というのは、"ceOpener"を起動中のことでしょうか?

    壁紙をつけたいのであれば、
    "ceOpener"のフォルダの中にある"wallpapers"フォルダに、背景にしたい画像ファイル (JPGやBMPなど、PNGは非対応らしい、解像度は480x320) を入れ、
    ceOpenerを起動し、Open > Settings > Global Settings の、Wallpaperからファイルを選択します。

    すいません、"GO"がどのようなソフトなのかわからないのですが、私が最近愛用している画像ビューアソフトは"マンガミーヤ"というソフトです。名前の通り、本来漫画を開くためのソフトですが、拡大縮小、回転、ルーペ型の拡大表示などの機能がついており、自分なりにメニューをカスタマイズすることもできるので、便利かもしれません。

    http://www23.atwiki.jp/mangameeya/pub/mangameeyace_24beta_sig3.zip

  3. こんにちは、自分は電子辞書でスーファミとかゲームボーイなんかはできたんですが,東方旧作だけがよくわかりません
    ねこぷろは起動しても、旧作を起動しようとしたら止まります
    opだけでも起動するやり方を、できれば教えて欲しいです
    お願いします!

  4. 残念ながら、東方旧作は動かないようです。

    ねこプロジェクトの普通の Windows 版には NP2 と NP21 の2つのバージョンがあり、後者なら東方が動かせるのですが、CE 版では NP2 しかないみたいです。

    NP21 を別の機器に移植している方はいらっしゃるので、誰かが CE に移植してくれればできるんですけどね…。

コメントは受け付けていません。